保谷納豆は、東京の地で半世紀以上にわたり納豆造り一筋に生きてまいりました。
日本の伝統食品である「納豆」の原料大豆自給率をもっと高める為にも、日本の農業に携わる人達と、手を組んで行きたいと考えております。
安心・安全・美味しさはもとより、物造りはまず人づくりと考え、生産体制のみならず経営の合理化、近代化に取り組んでおります。
豆・水・炭・人から生まれるおいしい納豆を適正価格で提案しお客様の健康生活向上のお手伝いを致してまいります。
代表取締役社長 木内 茂則 代表取締役会長 木内 節雄
常に「食の安全・安心」を念頭に置き、お客様に提供致します。
炭火造り製法納豆はひと味違います!是非ご賞味ください。
毎日みなさんにおいしく食べてもらえるよう、
大豆の性格にあった製造方法を工夫してがんばっています。
清掃のいきとどいた工場で働いている私たちです。
ひとつひとつ愛情込めて作った納豆です。
豆本来の味が生きていてとても美味しいです。
是非、食べてみてください。
”笑顔"で日々手造り納豆を製造しています。
是非、全国(世界中)の方々に私たちの納豆を食べていただきたいです。
日本の原風景とも言える、納豆ご飯、一日のスタートを切ってください。
”健康で笑顔”がんばります。
お客様に安心して食べていただけるように、日々頑張っております。
商品の確認と、日付の確認をしております。
私たち一同笑顔で頑張っております。
私たちは、明るさと笑顔をモットーに、いつもお客様の立場に立って仕事をするよう日々心がけております。
たくさんのご発注をお待ちしております。
工場にて直売をしております。3階事務所までお越しください。
工場3階、事務所にて承っております。
当社工場では、煮方(にかた)と呼ぶ職人を筆頭に、丹精を込めて製造から出荷までを行っております。
会社名 | 株式会社保谷納豆 |
---|---|
代表者 | 木内 茂則 |
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町2-39-9 |
TEL | 042-394-6600 |
FAX | 042-394-6601 |
アクセス | JR「新秋津駅」より車で8分 西武バス「久米川駅北口」行に乗車した場合、「新秋津」発・「星ヶ丘住宅」下車で徒歩5分 グリーンバス「東村山駅東口」行に乗車した場合、「新秋津」発・「青葉小学校」下車で徒歩3分 |
駐車場 | 有り(5台) |
昭和26年 | 5月 | 創業 |
---|---|---|
昭和43年 | 3月 | 有限会社設立 |
昭和45年 | 6月 | 株式会社に変更 |
昭和50年 | 3月 | 東村山新工場完成 |
昭和58年 | 10月 | 工場増設 |
平成2年 | 7月 | 工場増設 |
平成13年 | 1月 | JAS認定第1013号取得 |
平成22年 | 5月 | エコアクション21認証取得 |
平成23年 | 9月 | 東京都食品衛生自主管理認証制度の認証取得 |